メニュー

当院小児眼科受診者の傾向について

[2021.01.18]
  • 弱視(遠視性不同視弱視、乱視等による)及び斜視(間歇性外斜視、調節性内斜視、下斜筋過動症による上下斜視)、小学生の近視が視機能に関して受診者数が多い疾患でした。
  • 乳幼児期から小児期に多い『まぶたにしこりができてる』とのことで受診されることの多い霰粒腫が、感染による麦粒腫(ものもらい)より約3倍多く受診されました。
  • 私が、大学の小児眼科クリニックで多く診ている眼瞼下垂の患者様は、市中の診療所レベルでは少なめでした。
  • 生後流涙や眼脂が続く先天性鼻涙管閉塞は、生後1月から1歳4ヶ月までの乳幼児がこられ、生後月齢毎に適切な治療法を選択することとなりました。
  • こども医療センター、大学(横浜市立大学附属病院およびセンター病院)の小児眼科眼科クリニックで診ていた未熟網膜症の児のフォローを当院で続けることができるようになりました。
  • 流行性角結膜炎(流行り目)、春季カタル等のアレルギー眼疾患でこられた小児では、視機能にも注意しながら経過を診ています。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME